計測コーナー
体重,身長が知りたい人は,ここへ。
休み時間は大人気のコーナーです。
保健室全体
萌葱色の床とピンク色の壁でほっと落ち着く空間です。
休養コーナー
2台のベッドを完備して調子が悪くなった人は,ここで休みます。
救急処置コーナー
学校でけがをしたときは,ここで手当を受けます。
図書コーナー
健康に関する本やリラックマ,カピバラさんシリーズなど,心が癒される本を置いています。
作業コーナー
委員会活動を行うために,大きな机があります。
廊下には,月ごとや行事ごとに健康に関する物を掲示しています。
4月「健康診断が始まるよ」 4月は身体測定、内科検診など、保健行事の多い月です。いつ、どんな健康診断があるのか分かるように、カレンダーを掲示しました。 |
![]() |
5月「5月病に気をつけよう」 ゴールデンウィークが明けた5月は、毎年保健室への来室が増える時期です。そこで、5月病の原因である「疲れ」の度合いを知るためにチェック表を掲示しました。 自分の体の様子を知ることで、5月病を予防できるとよいですね |
![]() |
6月「めざせ!きらきらよい歯」 5月に行った歯科検診で、むし歯が見つかった人数をクラスごとに掲示しました。むし歯を治療すると、黒いむし歯が白いよい歯に変わります。 目標は「むし歯治療率100%」!むし歯がある人は、早めに治療してね。 |
![]() |
7月「プール学習○×クイズ」 〇×クイズで、水泳が楽しく・安全に行うために気をつけることを学習できます。「ワイルドだろ〜」で有名なあの人の物まねをする児童の声が、よく廊下から聞こえてきています。 |
![]() |
スマイルウィーク 6月に、スマイルウィークの取組を行いました。1週間、家庭での生活リズムをチェックし、スマイルカードに記入しました。学校では、給食後にはみがきに取り組みました。はみがきをしている子どもたちの笑顔、素敵ですよね!保健委員会の子どもたちも、はみがきを呼びかけるキャンペーン活動をしました。 |
![]() |
![]() |
健康診断や保健指導など,保健に関連した行事の様子をお伝えします。